ママチャリ整体師日本縦断      旅日記(インド、ネパール)    趣味の部屋(大工)  がんばる人を応援したい
 あだちベクトル整体院    幸せちょこっとおすそ分け  リンク
ブログ


カイロテーブルを作ってみよう

既存のカイロテーブルの幅が狭くて、お年寄りが向きを変えるのに怖いって言われるので、幅広のカイロテーブルを自作することにしました。
さあ、がんばってカイロテーブル作るぞ〜!!!
まず、インターネットで生地(ビニールレザー)と
クッション材を購入しました。

ビニールレザーは思ったよりも加工しやすいんですね。


コーナーは丸みを付けるため、貯金箱のアールを利用。
カッターナイフで簡単に切断できます。
ミシン糸は手芸屋さんで、ジーンズ用の糸を購入
友人からミシンを借りてきて、縫い物開始〜。
さあどんなカイロテーブルができるか楽しみです。
小学生のとき、家庭科は得意だったんですよ。
あくまで、小学生レベルですけど、、、。
クッション材を購入したとき、梱包材として入ってたスポン
ジをヘッドレストのクッション材に使用します。
(ラッキー!!)
こんな感じでロールします。
後は、きれいに詰めるだけ。意外と簡単。
ちょっと、まめ知識をお裾分け。
ホームセンターに行くと置いてある台車。
材料選びに力を発揮します。
ねじれた材料、曲がった材料で作ったものは、
どうしても、ねじれます。
手押しカンナやプレナーで削るなら別ですが、
なるべく真っ直ぐなものを選びましょう。
台車が歪んでいたら、元も子もないので、
チェックします。横棒が平行かチェックします。

こうやって材料を置いて右、左に押してみる。
カタカタ音がするものは、歪んでいます。
大きくそった物もいい物はできませんから、
慣れてきたら、台車に置かなくても、目で見ても分かるよう
になります。
コンパネ12mmをカットします。
角は凸部なら丸のこでも、十分です。
軽量化で丈夫にしようと思えば、
最低でもホゾ接ぎはしないといけない。
難しくは無くてホゾとホゾ穴を作るだけ。
丸のこで深さを決めて、まずはホゾ作り。
ケガキ線にあわせてノミで軽く刃を入れた後、
ドリルで穴を開けます。
綺麗にのみで彫っていきます。
こんな感じです。
少しでも丈夫になるようにと足の方には根太掛けを
作ってみました。
胴体部の台がほぼ完成しました。
ヘッドレストが着く場所です。
コンパネにした穴を開け、ビス受けをセットします。
ホームセンターで見つけました。
コンパネに直接ビスをもむより、何倍も丈夫になります。
クッション材を置いてそれらしくなってきました。
いい感じですね。
タッカーでビニールレザーを固定していきます。
(数が多いので手袋着用がいいと思います。
私は素手でがんばりすぎて、皮が捲れてしまいました。)
トラブル発生!!!
コンパネとクッション材の大きさが同寸法なので、
触りようによっては、コンパネの角が当たります。
これではまずいので、急遽、スポンジを角に張っていきま
す。
我ながら適当〜なタッカー打ち。
ヘッドレストも同じようにコンパネを入れて、
タッカーで止めていきます。
さて、いよいよ今回思いっきり考え抜いた、
へドレスと部分です。
ヘッドレストの開閉はマジックテープにしました。
今後、改造してレバーによる開閉式にする予定。
ペーパーの押さえは、金属製のステイを使用しました。
適度な重みがあって、いい感じです。
ヘッドレストの上下はこれも金属製のステイを
グラインダーで加工して使用しました。
ペーパーの押さえは薄手のステイ切れ味抜群です。
完成〜。お疲れ様でした。患者さん喜んでくれるかな??


トップへ
トップへ
戻る
戻る